QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年04月03日

もんたは頭の中でずっと生きてるんだよ

おはようございます
行政書士鈴木です。

ご報告があります。

2014年4月1日23:45
飼い猫の「もんた」が
天国に旅立ちました。。。

12歳と10ヶ月
最期は驚く程安らかで、眠るように息を引き取りました。

「腎不全の末期」と診断され、もう治らないなら「誰も知ってる人がいない」「知ってる匂いがしない」病院で死んじゃうよりも
「行政書士鈴木と嫁さん、子供達がいる」「慣れ親しんだ匂いがする」我が家で看取りたいと、家に連れて帰ってのが約2週間前。
入院中はほとんど食べず、動かなかったもんたが
家に帰った途端、食欲が出てきて、もう自由が効かなくなっていた足で
フラフラになりながらも動くとこを見たときには
「もしかしたら、このまま元気になるんじゃないか」と期待してしまったくらいです。

しかし。。。。
最期となった4月1日は朝から何も食べず、ずっと横になったまま。。
これは危ないなと感じた行政書士鈴木と嫁さんが横に寝ようと決めたとき。。
急に苦しそうな声を出しはじめました。
子供たちは寝ていたので、子供たちの分も、行政書士鈴木と嫁さんで
「もんたありがとうね」
「もんたがんばったね」
「もうがんばらなくていいよ」
と声をかけ続けました。

自己満足かもしれないけど・・
二人で看取ることができて
天国へ送り出すことができて
良かったと思ってます。

思えば。。。。
2001年7月三重県津市
当時はまだ結婚していなくて、付き合っていた行政書士鈴木と嫁さんが、ふと買い物に行くと
「猫を飼いたい」と言い出す嫁さん。手には「3万円」を握りしめて(笑)
そこで入ったペットショップに居た猫の中で「1番安かった」のが「もんた」(笑)

そこから
一緒に勤めてた会社を二人で辞めたときも
浜松へ引越してきたときも
結婚したときも
娘(夏帆)が生まれたときも
息子(直生)が生まれたときも

横には必ず「もんた」が居ました。







そして病院から家に連れて帰ってきたときのもんた





今朝、子供たちに「もんたが旅立ったこと」を伝えると
二人とも「大泣き」。。。。。

それでも
「パパの友達に「ペット火葬」をしてる人がいるから、ちゃんと火葬してもらって、天国へ送り出してあげようね」
「火葬すると、からだが天国へ行っちゃうけど「骨」が帰ってくるから、それを家にずっと置いとけば、もんたとずっといっしょだよ」
何度も何度も話をすると、なんとか現実を受け入れてくれたみたいです。

「ペットセレモニーそら」の「森田くん」にお願いして
柩に入れてもらい、中にはもんたが大好きだった食べ物を入れて一緒に火葬してもらいました。

お骨も自分たちで骨壷に入れさせてもらい、もんたは我が家に帰ってきました。
(森田くん、深夜に電話したにもかかわらず、いろいろありがとうね。嫁さんも「任せてよかった」と言ってるよ)


もんたのお骨はずっと鈴木家に置いておくつもりです。
いつの日にか、行政書士鈴木か嫁さんのどちらかが天国に行ったとき
残された方が、もんたのお骨も一緒にお墓に入れる約束を嫁さんとしました。



今頃天国で
本当のお父さんやお母さん、そして兄弟との再会を果たしているのかなぁ。。。
病気だと分かってから、ここ5~6年はほとんど「療養食」しか食べてなかったから
大好きな「魚」や「スポンジケーキ」「ソーセージ」を
誰からも「ダメだよもんた」って言われることなく
思う存分たくさん食べるてるんだろうなぁ。。。


ついさっき
子供たちを寝かしつけているとき・・・・

「明日からもんた居ないけど寂しくないよね」(行政書士鈴木)

「もんたのお骨があるから寂しくないよ。だってずっともんたが上から見てくれてるもん」(夏帆)

「もんたは死んじゃったけど、ここ(頭を指差して)でず~と生き続けるんだよ~。パパのここ(行政書士鈴木の頭を指差して)にも、もんたの思い出がたくさん入ってるでしょ。」(直生)


「そうだよね(泣)」(行政書士鈴木と嫁さん)





もんた
行政書士鈴木家の家族になってくれて
本当にありがとう。
たくさんの笑顔と癒しを我が家にもたらしてくれたね。

行政書士鈴木も嫁さんも
夏帆も直生も
もんたと一緒に生活できて幸せだったよ。

もんたは鈴木家に来て
行政書士鈴木家の家族になって
幸せな一生だったのかな。。。。????

この質問の答えは分からないけれど。。。。

俺たち4人は
もんたのことが大好きだよ。
これからもずっとね。。。












以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした

当事務所HP
http://www.support-hiro.jp
  


Posted by 行政書士鈴木 at 09:29Comments(0)プライベートブログ

2013年11月05日

つま恋イルミで猛ダッシュ??(笑)

こんにちは
行政書士鈴木です。

連休中に

「つま恋」のイルミネーション

行ってきました。車

我が家から車で約1時間。

午後3時くらいに出発して
途中「掛川食堂」で晩御飯を食べ
17:00すぎに「つま恋」到着。

ちなみに
このイルミネーションのみの入場料は
小学生以上1200円。
そのうち「500円」はお土産等に使えるクーポンなので
結構お得かも??!!

イルミネーションのみの入場は「南ゲート」から
(宿泊や温泉等の施設利用者は北ゲートからです)


「南駐車場」に車を停め
「南ゲート」まで歩いていると・・・・

ポツポツと雨

「パパ~。車に戻って傘取ってきて~」

「はい。。」

ということで
すぐそこが入場口だというのに
行政書士鈴木(まもなく40歳)
駐車場まで
Uターン。。。。

行ったことある方はご存知だと思いますが
南ゲートから南駐車場までは結構な距離。。
そして階段があるんです。。

入場前から
早速「足はり気味」に。。


そんなこんなで
入場すると
キレイでしたよ~。







(行政書士鈴木の「ガラ携」ではこれが限界。本当はすごくキレイなのに。。伝わりましたか???)

メイン会場には
「滑り台」や「蒸気入りシャボン玉」が吹き出る場所
なんかもあり子供たちは大喜び。

特に「蒸気入りシャボン玉」は潰すと
中から「煙」がでてくる仕組みで
結構、大人でも「お~」という声をあげて楽しめます。


そんな楽しい時間を過ごしていると

「パパ・・・お腹いたい(→o←)ゞ」
と4歳の息子。

急いでホテル内のトイレまで猛ダッシュスタコラ

なんとかセーフ。

しかし
しばらくして、また。。。

「トイレ。。。」

「え~、また~」

今度は「かなり切羽詰まった様子」の息子。

またまたホテル内のトイレまで
しかも今度は「抱っこ」して猛ダッシュスタコラスタコラ

ギリギリセーフ(笑)
(お食事中の方はすいません。。。)

どうやら
掛川食堂でたくさん食べ過ぎて
すぐにはしゃいで走り回ったので
お腹が痛くなったみたい。。
このあとは大丈夫、元気に
何事もなかったかのように
また「シャボン玉」を潰してました(笑)



おかげで
行政書士鈴木の足はパンパン。。

筋肉痛は間違いなさそうです(笑)





以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした

当事務所HP
http://www.support-hiro.jp
  


Posted by 行政書士鈴木 at 09:25Comments(0)プライベートブログ

2013年10月28日

ラーメンと・・・駄菓子と。。。。そして、もんた

こんにちは
行政書士鈴木です。

先週の土曜日(26日)の話です。


嫁さんが朝から美容院に行ってしまったので

行政書士鈴木は息子と娘の子守りでございますおまわりさん

よしっ!!
ラーメン食べに行こう!!

ということで
行きつけの(笑)

幸楽苑さんへ


290円の中華そば

個人的には十分満足です。

4歳の息子もご満悦??(笑)

(爆笑)



その後はこちらへ

「駄菓子屋さん」

ひとり5個までだぞ~。

勢いよく店内に走り出す子供たち



大人も十分楽しめますよね、ここは。








たくさんあるけど。。。
やっぱりもうすぐ40才行政書士鈴木はこれが好きかな~

カレーせんべい

間違いなく
「イッキ喰い」です(笑)

そんなこんなで先程
我が家に帰ってきました車


わ。。。。。忘れてた。。。。。
お前のことを。。。。。

ゴメンよ~。
もんた!!

顔が怒ってる???

お昼ごはんあげてから出かけるの忘れてた。。。



しかも
お前には
なにもお土産は無いんだよ。。。



以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした

当事務所HP
http://www.support-hiro.jp
  


Posted by 行政書士鈴木 at 14:04Comments(1)プライベートブログ

2013年08月19日

天橋立な日々

こんにちは
行政書士鈴木です。

行政書士鈴木は昨日までお盆休み
休みは嫁さんの実家
「京都天橋立」 近くに行ってきました車


嫁さんの実家には
「バル」という犬が居ますひよこ

バルもこの暑さにグッタリでした・・・・。

あっちではいろんなとこに行ってきましたよスタコラ





「小野小町温泉」温泉

京丹後市大宮町にある
「セントラーレホテル京丹後」にある
「日帰り温泉施設」です。


ここのホテルは・・・なんと・・・・

「恋人の聖地」
なんですね~。
結婚式場が併設されてました。





夕方になると・・。
嫁さんの実家からすぐ近くにある公園によく行きました

昼間は暑くて、人がいない公園ですが、
夕方くらいになり涼しくなると、子どもたちが集まりだしてました。

遠くには・・・・。
「天橋立」
(写真を撮った日が曇りだったので見にくい・・・)



行きも帰りも・・。
高速道路は渋滞が・・・。
まあそれでも思ったよりは少なく、「想定内」でよかったですが車車車


帰りは福井県敦賀市内の「王将」でランチナイフ&フォーク


福井なのに
「王将」かぃ!!
っていう「ツッコミ」が聞こえますが(笑)

本当は「魚系」の食べ物を食べる予定だったんですが・・・。
とにかく、どこもかしこも「満員」・・・・。

まあ仕方ないですよね・・・。お盆はどこも混んでますから。


そんなこんなで無事
浜松に帰ってまいりましたぐー

むこうに行ってる間、このブログもサボってましたが・・。
また今日から、なるべく更新しまっすびっくりびっくりびっくり



以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした

当事務所HP
http://www.support-hiro.jp

  


Posted by 行政書士鈴木 at 16:54Comments(0)プライベートブログ

2013年08月07日

息子の誕生日&もんた丸刈り2013バージョン

こんにちは
行政書士鈴木です。

突然ですが・・・・・・・。

先日8/4は~

「息子の4歳の誕生日&もんた(飼い猫)
が丸刈りになった日~」

でした。

まずは「息子の誕生日のケーキ」を注文したお店に行きました車


このお店は「キャラクターのケーキ」を作ってくれるんですよね~。
で、今回の息子の注文は・・・・。

「ヒロがいい!!」

お店の店員さんも

「ヒロ????」

「にほんからソドー島に来た伝説の機関車だよ~」(息子)
「あっそうなんだ~。トーマスのお友達なんだ~」(店員)

数日前にこんな会話を交わして注文したんです。
ちゃんとヒロのケーキが出来てるか。。多少不安でしたが・・。


さすがです!!
これには息子も大喜び上昇

店内には「誕生日ボード」が置いてあって
店員さんが「ハッピーバースディ」の歌を歌ってくれました~♪黒

息子はだいぶ照れてました(笑)


このとき実は、うちの息子・・・・。
シャツもズボンも「前後ろ」反対に着てたことが
後になって判明(笑)


さてさて家に帰ると
1年に1回の「もんた丸刈り」のお願いに
ちかくにある「動物病院」へ車

もんたは行政書士鈴木家の飼い猫でチンチラシルバーです。
毛が長くて、夏になると抜け毛もひどいし、もんた自信も暑くて
しんどそうなのです。

ということで毎年この時期になると「丸刈り」になるんですね~。
(決して虐待ではありませんので・・あしからず・・)

もんた丸刈り2013バージョンで~す


可愛いでしょう~(笑)

ちなみに過去の丸刈りバージョンが気になる方はこちらを
ご覧下さいね~
http://support.hamazo.tv/e4510929.html


以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした
  


Posted by 行政書士鈴木 at 13:31Comments(0)プライベートブログ